華つまみ-ami

つまみ細工作りで使う道具について②

つまみ細工を作るのに必要な道具たち~花びら一枚をつくるまで

 

つまみ細工を作るにあたり、

生地以外にもたくさんの”道具”が必要です。

 

前回は花びらをつくるまでに必要な

私が今使っている道具達、

 

 ・カッターマット

 ・カッター

 ・定規

 ・はさみ

 ・ピンセット

 ・クリップ

 ・ボンド(糊)

 ・板(糊を使う場合)

 

を、ご紹介しました。

 

今回は、花びらが出来上がった後に必要な道具をご紹介します。

 

現在つまみ細工で使っている道具たち~花びらが出来上がった後

 

花びらができあがったら、次は

 

 ”花びらを台座に乗せ、お花の形にする”

 ”お花を髪飾りにする”

 

という工程です。

 

使う道具は

 ・厚紙

 ・円定規

 ・スチロール

 ・ワイヤー

 ・ペンチ(ワイヤーカット用)

 ・ニッパー(ワイヤー曲げる用)

 ・千枚通し(厚紙に穴を開ける用)

 ・フラワーテープ

 ・糸

 ・コームなどの部材いろいろ

 

まずは厚紙と円定規ですが、花びらの大きさによって

台座の大きさを合わせますので、いろいろなサイズで

カットできるよう下のような定規を使っています。

1mm~36mmまでと、かなり細かく

サイズ変更ができるので便利です。

(ちなみに、これより大きい場合はコンパスを使用しています。)

 

いろいろなサイズに丸くカットした台座は

サイズごとにケースに入れて出番を待っています。

カットした題材の裏側にはサイスを記載しています。

 

半クスのお花を作るときは、

半球形や球形のスチロールを使用します。

↑このお花には直径4.5cmの半球形のスチロールを

使用しています。

 

一番右が直径4.5cmです。

最近は、、初めから半球の状態のものでも百均で

購入することができますので便利になりました♪

 

ちなみに、球型のスチロールは”玉飾り”にも使っています。

 

次にワイヤーです。

お花の台座を支え、茎のような役割です♪

髪飾にする場合、茎の役割のワイヤーを

ユーピンやコームに付けて固定します。

 

今のところ「No.26」のホワイトがお気に入りです。

他にも茶色や緑もありますが、仕上がりの雰囲気によって

色を変えたりしています。

 

台座にワイヤーを通す際に「千枚通し」で穴を開け

抜けないように「ペンチ」でワイヤーを曲げておき

最後にワイヤーの長さを調節するため

「ニッパー」でカットします。

百均の工具コーナーにも十分揃っていますが

ペンチは(上記画像の赤い取手のやつ)先がなるべく細いものが

使い勝手がいいかもしれません。

 

いくつかのお花をまとめる時は「フラワーテープ」を使います。

そのままだと太くて巻きにくいので

半分に切り、細くして使っています。

 

お花をまとめたら、糸でコームやユーピンに固定します。

糸はなんでもよいのかな?と思いながら

「刺繍糸」を使用しています。

 

下の画像は、ワイヤーを通した2色の紐を

フラワーテープでまとめたあと、刺繍糸を巻いて

ユーピンに固定しています。

 

コームやユーピンなど髪飾りなどに使用する部材は

いろいろありますが、代表的なものをご紹介します。

コームの幅やユーピンの長さもいろいろありますので、

お花のボリュームに合わせてサイズを選びます。

他にも「かんざし」「ポニーフック」「ベビークリップ」

などなど、仕上がりに合わせて部材を選びます。

 

 

まずは、百均で全て揃えた記憶がありますが

作っていきながら少しずつ自分の手に合う工具などを

揃えていくのも楽しいのではないでしょうか♪

 

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集